select
language
ベースが設定されております。
ベースカテゴリに続いて、サブワード
を選択し、各施設の「シーン処」
探索が可能(切替はOK)
  1. 撮影NAVI TOP
  2. ロケ地を探す
  3. ロケ地 首都9県(全) (1)

    639件中 1 - 30 件

閲覧履歴

    設定 ➡︎
    ベースカテゴリ選択
    ベースカテゴリ

    シーン処

    1
    仕様選択

    2
    ジャンル

    3
    エリア

    639件中 1 - 30 件
    • ベースカテゴリ選択

    • 1

      仕様選択

    • 2

      ジャンル選択

    • 3

      首都9県(全)

    • 639件中
      1-30 件
    639件中 1 - 30 件
    山間にたたずむ日帰り温泉
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    休憩室と食堂、浴室からなる町営の温泉浴場。ティピテントを思わせる木の香りいっぱいの食堂はモダンで温泉施設の撮影以外にも用途は多彩。

    文献に記されたものとしては世界最古の貝塚を有する公園
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    縄文時代前期に形成された大串貝塚は、文献に記録された貝塚として世界最古。園内には、貝層断面観覧施設や縄文くらしの四季館がある。

    ベイ・東葛飾

    手賀の丘公園

    どんぐりの家にじゃぶじゃぶ池がある総合公園
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    手賀沼を望む台地に、山林を活かした自然・総合公園。どんぐりの家はじめ、複数の施設が存在。動植物も見られ、あらゆる遊びを創造できる。

    雪質良好、アクセス良好なスキー場
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    キッズやビギナーから腕試しをしたい上級者まで楽しめる、バラエティに富んだコースが揃う。

    県北臨海

    花貫渓谷

    大小さまざまな淵と滝が連なる
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    花貫ダムから名馬里々淵、小滝沢キャンプ場にかけて、大小さまざまな淵と滝が連なり、美しい景観が続く。

    注目の豊洲ビューをはじめ、豊かな水と緑が広がります
    詳細ページへ
    スチール撮影 1h/1,402~ ムービー撮影 1h/12,375~

    ウォーターフロントを持ち、江東区だけではなく東京を代表する風景が広がります。広場、河川敷、海などのほか、春の桜は絶大な人気を誇ります。

    南房総

    岩和田海岸

    きめ細かで純白の美しい砂浜が広がる
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    御宿海岸の中の一つで東側に位置する、岩和田海岸(海水浴場)。白い砂浜と青い海、遠浅で波は穏やか。夏には、多くの人々で賑わう。

    利根沼田

    菅沼キャンプ村

    恋愛映画のロケ地にもなったキャンプ場
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    深青色の湖水が美しい菅沼の湖畔にあるキャンプ場。カヌーや釣り、アウトドアウエディングも行っている。

    日本三名泉・草津温泉のシンボル
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    湧き出る天然温泉の熱を冷まし、柔らかくする湯畑。湯滝から流れる音は大ヒットアニメにも採用された。

    多摩川を望む絶景の庭園
    詳細ページへ
    スチール撮影 1h/0~ ムービー撮影 1h/0~

    多摩川のほとりに広がる庭園は豊かな自然が残る御岳渓谷も臨める絶好のロケーション。園内には酒蔵や昔ながらの風情を残した食事処もあります。

    期間外でも撮影には特別に使用可能
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    毎年5月下旬~6月下旬に開催されている水郷潮来あやめまつり期間中に運航される手漕ぎのろ(櫓)舟。撮影の場合は、特別に期間外でも使用や貸与を行っている。

    県北臨海

    さくら宇宙公園

    日本初のテレビ衛星中継受信の地
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    さくら宇宙公園は別名、高萩市衛星通信記念公園。「我が国初のテレビ衛星中継受信の地」を記念した、ロケーションの広い公園。

    見頃を迎えると一面に咲き誇る
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    水郷潮来あやめ園では、毎年5月中旬~6月下旬にあやめまつりが開催される。すぐ隣には前川が流れ、もちろん舟を使った撮影も可能。

    澄んだ空気と一面に広がるラベンダー畑
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    関東最大5万株のラベンダーの香りと紫の景観が美しい高原。豊かな自然が満喫できる。

    宇都宮

    旧篠原家住宅

    宇都宮市を代表する旧家の一つ
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    国指定重要文化財・市指定有形文化財にもなっている宇都宮を代表する旧家。

    洋館と庭園、門をくぐればそこはフランス
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    シャンソンの第一人者が建設したミュージアム。フランス風の洋館と庭園が迎えてくれます。

    下町風情を残すロケに商店街を
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    昭和の街並みがそのまま残された商店街。映画、ドラマロケに最適です!

    九十九里

    小松海岸

    関東でも南国ムードたっぷりの海ロケ
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    小松海岸(小松海水浴場)は、砂浜の長さ200mで広大な九十九里浜に位置する。太平洋の大海原で、見晴らしもいい。夏の海水浴は風物詩。

    浅草新名所は全長150mの商店街
    詳細ページへ
    スチール撮影 1h/0~ ムービー撮影 1h/0~

    観音本堂と六区をアーケードで結ぶ全長150mの商店街。お祭り商店街とも呼ばれ、浅草の下町感が撮影できるスポットです。

    群馬、栃木、福島にまたがる日本初の国立公園
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    湖や滝、渓谷など大自然の季節の景観が美しい国立公園

    川越

    伊佐沼

    埼玉県最大の自然沼
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    川越市東部に位置する南北800m東西が200mほどの沼。四季を通して釣りが楽しめ、春先には桜並木、初夏には古代蓮が見頃となる。

    吾妻

    御座之湯

    源頼朝ゆかりの共同湯を再現した温泉施設
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    昔の湯治文化を現代に再現した湯処。木造建築を現代風にアレンジした建築が新鮮。

    県指定重要文化財がある天台宗の古刹
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    伊香保温泉からほど近い自然と建築美を堪能できる寺院

    様々な表情が混在する人気のロケ地
    詳細ページへ
    スチール撮影 1h/0~ ムービー撮影 1h/0~

    商店街には老舗が多く、お寺も点在。一方で新しいカフェやシャッターギャラリーなどアートな一面も。新旧入り混じる独特な雰囲気の商店街です。

    前橋

    群馬県庁

    群馬県で一番高い建物、32階展望室へ
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    地上33階と県内一高い建物は、1999(平成11)年に完成。まだ新しさが感じられる建造物です。32階の展望ホールは人気スポット。

    甲府

    山梨県庁

    防災新館が平成25年10月に供用開始予定
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    県庁構内には本館ほか、併せて7つの建物がある。耐震化等整備が進められ、7つ目の防災新館が平成25年10月に供用開始する予定だ。

    江ノ島

    江島神社

    湘南の海から富士山まで眺めが抜群な神社
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    安芸の宮島、近江の竹生島と並んで日本三大弁財天と呼ばれる江の島の弁財天。江ノ島全体が神社のようになっています。

    蔵屋敷が並ぶノスタルジックな景観
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    江戸末期創業の木材回漕問屋だった塚田家が、家宝や貴重な資料を公開している博物館。

    8月に行われる万燈会は、潮来市の風物詩
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    東日本震災後、建物16棟のうち、被害の少なかった本堂を含め4棟のみを残した水雲山潮音寺。毎年8月中旬は万燈会(まんとうえ)を実施。

    歩道からの眺めは言葉を失うほどの素晴らしさ!
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    養老渓谷駅から栗又の滝に至るまでに、粟又の滝遊歩道と中瀬遊歩道があります。歩道からの景観は素晴らしく、見る者を圧倒します。

    639件中 1 - 30 件
    Now Loading...

    Now Loading...

    ロケ地を探す

    ロケ地を探す
    任意でワード入力希望の場合はこちら▼