select
language
ベースが設定されております。
ベースカテゴリに続いて、サブワード
を選択し、各施設の「シーン処」
探索が可能(切替はOK)
  1. 撮影NAVI TOP
  2. ロケ地を探す
  3. ロケ地 東京都内・近郊 (2)

    715件中 31 - 60 件

閲覧履歴

    設定 ➡︎
    ベースカテゴリ選択
    ベースカテゴリ

    シーン処

    1
    仕様選択

    2
    ジャンル

    3
    エリア

    715件中 31 - 60 件
    • ベースカテゴリ選択

    • 1

      仕様選択

    • 2

      ジャンル選択

    • 3

      エリア選択

    • 715件中
      31-60 件
    715件中 31 - 60 件
    県北山間・臨海

    袋田の滝

    美しく力強い滝の姿を映画のシーンに
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    日本三名瀑に数えられる袋田の滝。高さ120m、幅73mあり、水が大岩壁を四段に流れ落ちることから別名「四度の滝」とも呼ばれている。

    福岡市

    福岡県庁

    福岡の観光名所を一望できる絶景展望室
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    東公園内の一角にある福岡県庁。水と緑の中の県庁をテーマに昭和56年に建てられました。設計は黒川紀章建築都市設計事務所が担当。

    行田

    水城公園

    忍城の外堀跡を利用した水と緑に恵まれた都市公園
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    関東七名城に数えられる名城、忍城の外堀の沼を利用して整備された都市公園。中国江南水郷式造園の手法を取り入れた水郷公園として昭和39年4月に開園。

    蔵の歴史をメインテーマにした資料館
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    町内には150棟以上の蔵が今でも残っており、蔵と共に町に伝わった宝を収蔵・展示する資料館。

    県北臨海

    高戸小浜海岸

    日本の渚・百選に選ばれた風光明媚な海岸
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    海食崖に囲まれた入り江は、まるで一枚の絵を見るようで、日本の渚・百選に選出。シーズンには磯遊びを楽しむたくさんの家族連れで賑わう。

    県北山間・臨海

    大子ふれあい牧場

    草地景観を楽しめる憩いの場
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    1996年から進めていた町営牧場の整備事業が完了し、「大子ふれあい牧場」としてオープン。放牧された牛、自然、田舎風景に心が和む。

    昭和初期建築の希少な施設
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

     昭和7年に建築された国登録有形文化財建造物「旧東京市深川食堂」を改修した施設。外観は竣工当時の建築デザインの面影を残しています。

    海ロケは全国屈指の砂浜海岸・九十九里浜
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    九十九里浜にある白幡・井之内海岸(海水浴場)の砂浜は、長さ280m。自然が多く、落ち着いた環境のロケーションは、人気スポット。

    江ノ島

    江島神社

    湘南の海から富士山まで眺めが抜群な神社
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    安芸の宮島、近江の竹生島と並んで日本三大弁財天と呼ばれる江の島の弁財天。江ノ島全体が神社のようになっています。

    宇都宮

    宇都宮美術館

    栃木を代表する緑豊かな美術館
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    うつのみや文化の森内にある、自然に囲まれた美術館。芸術はもちろん、憩いの場にもなっている。

    県北臨海

    海浜休養地

    太平洋を見下ろせる広場
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    高萩市内の松久保工業団地付近にある海浜休養地。緑が茂る広場に立つと、下には、太平洋というロケーションが広がっています。

    大迫力! 実物大模型がある恐竜の森
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    市北西部の山根地区にあり、豊かな里山の自然に恵まれた公園。園内には子供向けの各種遊具、遊歩道、休憩施設等が整備されている。

    東久留米

    竹林公園

    名湧水57選、新東京百景の一つ
    詳細ページへ
    スチール撮影 1h/1,000~ ムービー撮影 1h/3,000~

    無数の孟宗竹に囲まれ、園内はいつも静寂に包まれている。落ち葉の歩道、竹がたくさん生い茂っており、風が通ると耳を澄ませたくなる。

    甲府

    山梨県庁

    防災新館が平成25年10月に供用開始予定
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    県庁構内には本館ほか、併せて7つの建物がある。耐震化等整備が進められ、7つ目の防災新館が平成25年10月に供用開始する予定だ。

    東久留米

    白山公園

    市内屈指の花見の名所
    詳細ページへ
    スチール撮影 1h/1,000~ ムービー撮影 1h/3,000~

    滝山地区の白山公園、公園を取り囲むように続く桜並木のロケーション、春には圧巻の風景。

    澄んだ空気と一面に広がるラベンダー畑
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    関東最大5万株のラベンダーの香りと紫の景観が美しい高原。豊かな自然が満喫できる。

    レトロなデザインの草津の玄関口
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    草津の自然と文化にふれることができる道の駅。レストハウスや草津の特産品が買えるショップも。

    希少な歴史景観を残した、ロケにふさわしい街並
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    小野川の川岸には当時の面影を残す古い商家などの町並みが残っている。かの有名な伊能忠敬の旧宅ほか樋橋、水郷は佐原を代表する街並である。

    ベイ・東葛飾

    旧吉田家住宅歴史公園

    柏で最高クラスロケ地、江戸末期の大型古民家
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    元名主、吉田家の豪農ぶりがわかる江戸時代末期の貴重文化財。歴史公園に指定され、広大な芝生広場もあり、文化と自然を満喫できる公園。

    清瀬市

    清瀬市役所

    清瀬市を代表する庁舎
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい
    旧碓氷線の歴史を伝える鉄道テーマパーク
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    国内で初めてアプト式鉄道を導入、幹線電化など鉄道史の中でも大きな役割を果たした旧碓氷線の歴史がわかる。

    東久留米

    小山台遺跡公園

    西武線が見える小高い丘の公園
    詳細ページへ
    スチール撮影 1h/1,000~ ムービー撮影 1h/3,000~

    西武池袋線沿いの南西に面した、緩やかな傾斜地にある眺望に優れた公園。公園名の通り、園内には縄文時代中期の遺跡があります。

    広いからキャンピングカーもテントもOK
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    広域公園内の広大な敷地の中にある。開放的な芝生が広がるフリーサイトを中心に、キャビンやトレーラーハウス等、用途に応じた施設が点在。

    宇都宮で発見された中世の城跡
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    芳賀高俊によって永仁年間に築かれた飛山城跡が残る公園。復元建物や土塁、堀などが見られる。

    県北山間・臨海

    旧大子町立初原小学校

    明治初期に創立、大正、昭和、平成を生きた校舎
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    1873(明治6)年創立。分校、本校と活躍を経て、1995(平成7)年3月に閉校。現在は、「初原ぼっちの学校」として活動。

    大津

    滋賀県庁

    ルネサンス様式の本館、庁舎内は見所たくさん
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    本館、新館を含め複数の棟が並ぶ庁舎敷地内。ルネサンス様式の近代建築である本館は、昭和14年完成。中央に塔屋を構え、格式高い雰囲気。

    蔵屋敷が並ぶノスタルジックな景観
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    江戸末期創業の木材回漕問屋だった塚田家が、家宝や貴重な資料を公開している博物館。

    神秘的な美しさは必見。永い眠りから目を覚ました行田蓮。
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    14ヘクタールに及ぶ広大な公園に、42種類、約12万株の花蓮が咲く古代蓮の里

    期間外でも撮影には特別に使用可能
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    毎年5月下旬~6月下旬に開催されている水郷潮来あやめまつり期間中に運航される手漕ぎのろ(櫓)舟。撮影の場合は、特別に期間外でも使用や貸与を行っている。

    懐かしい茅葺の古民家と、モダンな別荘
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    元内閣総理大臣の中曽根康弘氏の別荘だった建物。レーガン米大統領(当時)との日米首脳会談が行われたほか、各国の要人が訪れています。

    715件中 31 - 60 件
    Now Loading...

    Now Loading...

    ロケ地を探す

    ロケ地を探す
    任意でワード入力希望の場合はこちら▼