select
language
ベースが設定されております。
ベースカテゴリに続いて、サブワード
を選択し、各施設の「シーン処」
探索が可能(切替はOK)
  1. 撮影NAVI TOP
  2. ロケ地を探す
  3. ロケ地 東京都内・近郊 (1)

    333件中 1 - 30 件

閲覧履歴

    設定 ➡︎
    ベースカテゴリ選択
    ベースカテゴリ

    シーン処

    1
    仕様選択

    2
    ジャンル

    3
    エリア

    333件中 1 - 30 件
    • ベースカテゴリ選択

    • 1

      仕様選択

    • 2

      ジャンル選択

    • 3

      エリア選択

    • 333件中
      1-30 件
    333件中 1 - 30 件
    古き良き時代の佇まいがそのままに。高麗郷古民家
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    埼玉県日高市にある旧新井家住宅。江戸時代末期から明治時代前半にかけて建てられた。2014年には国登録有形文化財として登録される。

    松山

    愛媛県庁

    ドーム型屋根様式は全国の庁舎で唯一
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    1929(昭和4)年に完成した愛媛県庁舎本館、木子七郎氏が設計を手掛けた。愛媛県に存在する数少ない近代洋風建築物。

    PV、CMと大型撮影の実績有り
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    2004(平成16)年の小学校統合に伴い、廃校へ至り、現在はロケ地として再生。PVやCMなど、大型撮影のロケ実績がある。

    群馬、栃木、福島にまたがる日本初の国立公園
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    湖や滝、渓谷など大自然の季節の景観が美しい国立公園

    岡山

    岡山県庁

    市民に開かれた、モダニズム建築の庁舎
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    県庁舎本館及び県議会議事堂が完成したのはおよそ50年前。1991(平成3)年、本館を増築するとともに、庁舎屋上にヘリポートも新設。

    県北山間・臨海

    奥久慈茶の里公園

    園内では本格的な茶室での抹茶・煎茶体験
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    緑豊かな山々を背景に、園内では本格的な茶室での抹茶・煎茶体験や茶摘み、茶の手もみ体験など、茶に関する体験を楽しめる。

    ベイ・東葛飾

    あけぼの山農業公園

    ロケ必須、柏市シンボルの風車
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    市制施行40周年を記念して1995年、あけぼの山農業公園とあけぼの山公園が同時に開園。農業公園内には市のシンボルである風車が活躍。

    九十九里

    小松海岸

    関東でも南国ムードたっぷりの海ロケ
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    小松海岸(小松海水浴場)は、砂浜の長さ200mで広大な九十九里浜に位置する。太平洋の大海原で、見晴らしもいい。夏の海水浴は風物詩。

    奈良

    奈良県庁

    リニューアルした県庁玄関ホール
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    回廊風に立ち並ぶ本庁舎棟群。特徴ある外観および玄関、敷地内。2013年に玄関ホールが改修され、壁には県産材を使用している。

    富山

    富山県庁

    昭和初期のモダニズム様式、いまも変わらぬ姿
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    現県庁舎は、昭和10年に完成した鉄筋コンクリート建て。当時、「モダニズム様式」「巨大な建築物」と紹介されていた建物です。

    福岡市

    福岡県庁

    福岡の観光名所を一望できる絶景展望室
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    東公園内の一角にある福岡県庁。水と緑の中の県庁をテーマに昭和56年に建てられました。設計は黒川紀章建築都市設計事務所が担当。

    県北山間・臨海

    大子ふれあい牧場

    草地景観を楽しめる憩いの場
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    1996年から進めていた町営牧場の整備事業が完了し、「大子ふれあい牧場」としてオープン。放牧された牛、自然、田舎風景に心が和む。

    那須の大自然と可愛い動物に触れあえる
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    東京ドーム10個分もある敷地に、世界中の動物たちが600頭以上もいる動物園。6種類の動物によるショーも行っている。

    草津温泉の伝統、湯もみと踊り
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    草津名物の湯もみショーが行われている熱の湯。体験コーナーもあり

    サッカーや野球、森ととても広い敷地
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    園内は、芝生のサッカー場と野球場が2面のほか、7つのテーマに分けられた森があるロケーション。

    ライト様式が風格を漂わす、モダニズムな県庁舎
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    「キングの塔」の愛称で親しまれる県庁舎。表面に溝を刻んだスクラッチタイルと独自の装飾模様が特色のライト様式が風格を出す昭和初期の建築物。

    県北臨海

    海浜休養地

    太平洋を見下ろせる広場
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    高萩市内の松久保工業団地付近にある海浜休養地。緑が茂る広場に立つと、下には、太平洋というロケーションが広がっています。

    西部

    楽山園

    織田宗家ゆかりの大名庭園
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    江戸時代と変わらない景色が堪能できる群馬県唯一の大名庭園

    山間にたたずむ日帰り温泉
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    休憩室と食堂、浴室からなる町営の温泉浴場。ティピテントを思わせる木の香りいっぱいの食堂はモダンで温泉施設の撮影以外にも用途は多彩。

    期間外でも撮影には特別に使用可能
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    毎年5月下旬~6月下旬に開催されている水郷潮来あやめまつり期間中に運航される手漕ぎのろ(櫓)舟。撮影の場合は、特別に期間外でも使用や貸与を行っている。

    緑の屋根とピラミッド型のガラスの屋根が目印
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    道の駅いたこは、東関東自動車道潮来ICより約3分。潮来市の特産品をはじめ、オープンカフェや新鮮市場がある。

    日高

    巾着田

    国内有数の曼珠沙華の群生地
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    日高市内を流れる清流、高麗川に囲まれた大自然。菜の花、コスモス、曼珠沙華など、四季折々の花々が辺り一面に咲き誇る。

    日本三名泉・草津温泉のシンボル
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    湧き出る天然温泉の熱を冷まし、柔らかくする湯畑。湯滝から流れる音は大ヒットアニメにも採用された。

    神秘的な美しさは必見。永い眠りから目を覚ました行田蓮。
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    14ヘクタールに及ぶ広大な公園に、42種類、約12万株の花蓮が咲く古代蓮の里

    行田

    忍城

    関東七名城のひとつに数えられる 行田市のシンボル忍城
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    室町時代の文明年間に築城された関東有数の名城。豊臣秀吉の関東平定に際し、三成の水攻めにも耐えたことから「浮き城」の別名が生まれた。

    蔵屋敷が並ぶノスタルジックな景観
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    江戸末期創業の木材回漕問屋だった塚田家が、家宝や貴重な資料を公開している博物館。

    神戸市

    兵庫県庁

    明治の面影を色濃く残す県公館は知る人ぞ知るロケ地
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    北は日本海、南は瀬戸内海と2つの海に接する県でもある兵庫県。その一帯を取りまとめる県庁は第1~3号館まであり、第2号館は展望フロアも公開中。

    秋田

    秋田県庁

    県の主要施設が集中するエリアの中心的存在
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    秋田市の中心部、山王大通りに位置する県庁舎。横幅のある建物で、地上6階建て。隣には県庁第二庁舎が並ぶ。

    松江

    島根県庁

    日本庭園、中庭とモダン建築の風情
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    完成から半世紀を迎えた島根県庁舎。モダニズム建築を代表する建築物で、島根県庁舎及びその周辺整備計画で日本建築学会賞を受賞。

    大分市

    大分県庁

    豊かな自然と温泉が自慢!おんせん県おおいた
    詳細ページへ
    スチール撮影 お問合せ下さい ムービー撮影 お問合せ下さい

    本館、別館、新館の3館からなる大分県庁舎。新館は平成5年に建築され、地上16階、地下2階で屋上にはヘリポート施設も設置しています。

    333件中 1 - 30 件
    Now Loading...

    Now Loading...

    ロケ地を探す

    ロケ地を探す
    任意でワード入力希望の場合はこちら▼