茶室・日本庭園付きの田舎の風景

大磯・和風住宅
田舎の家、旅館設定に。水回りや家の一部は使い勝手が良いようリフォームを行っていますが、外観、和室、庭園などは手を入れず、風情を残しています。
3LDKファミリー型マンション

メープルハイム
横浜市青葉区内にあるファミリータイプのマンション一室が撮影可能に。4Fのため目の前の川が一望できるロケーション。和洋室有り。
山間に佇む田舎風景

栃木県岩舟町の古民家
都内近郊で山間の風景と築85年の白壁土蔵がある古民家が撮影できるロケ地。母屋には日当たりのよい縁側廊下や和室、昭和モダンの洋間、前庭もあり。
- 1
ロケ地環境仕様一覧
上記施設についての撮影に伴う、環境及び付帯事項の一覧です。
撮影内容や目的にあわせて施設の特徴をご確認ください。
主エリア
日光
日光国立公園
湖 山 滝 渓谷 湿原 ツツジ園 温泉 吊橋 ボート 公園
〒329-3200
栃木県那須郡那須町大字高久丙3254
048-600-0516
南房総
養老渓谷と遊歩道
川 渓谷 自然光 遊歩道 紅葉 新緑 滝 景観 清流 小鳥 景勝地 駐車場 寺 神社 橋 洞跡 木
〒298-0277
千葉県夷隅郡大多喜町粟又157(粟又の滝駐車場)
0470-82-2176
熊本市
熊本県庁
県民広場 喫茶 食堂 庭園 くまモン売店 イチョウの並木道
〒862-8570
熊本県熊本市中央区水前寺6-18-1
096-333-2027
青森
青森県庁
象徴的建物 連結配置 棟 議会 区画 警察本部 渡り廊下 国道線 山側 海側 外観 近代的 宙 モダニズム風 屋上 非常用ヘリポート 自然光 駐車場
〒030-8570
青森県青森市長島1-1-1
松江
島根県庁
庁舎・県庁 日本庭園 中庭 モダニズム建築 松江城 県庁庭園・水燈路 ライトアップ 江戸期の城郭 昭和 幻想的な夜景 議事堂 分庁舎 第二分庁舎
〒690-8501
島根県松江市殿町1
0852-22-5042
前橋
群馬県庁
庁舎・県庁 県内一高 展望ホール 知事室 夜景 日本料理店 欧州料理レストラン 彫刻 絵画 昭和庁舎 サロン 立体模型ジオラマ 駐車場 自然光
〒371-8570
群馬県前橋市大手町1-1-1
027-226-2120
岐阜
岐阜県庁
庁舎・県庁 映画 事務棟 ロータリー ランプウェイ 外観 斜面 スロープ下 駐輪場 駐車場 自然光
〒500-8570
岐阜県岐阜市薮田南2-1-1
058-272-1150
長瀞
長瀞岩畳
岩畳 絶壁 国指定名勝 特別天然記念物 自然 岩石 渓谷 ライン下り ラフィティング 紅葉 荒川 発祥の地 駐車場 自然光 岩肌 緑 滝
〒369-1305
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞
0494-66-3311
富山
富山県庁
庁舎・県庁 昭和初期 モダニズム様式 鉄筋コンクリート建 近代建築 堅牢 階段 食堂 駐車場 自然光
〒930-8501
富山県富山市新総曲輪1-7
076-444-6789
岡山
岡山県庁
庁舎・県庁 モダニズム建築 本館 県議会議事堂 庁舎屋上 ヘリポート 水平な窓 西庁舎 南庁舎 議会棟 重厚な柱 正面玄関 食堂 売店 駐車場 自然光
〒700-8570
岡山県岡山市北区内山下2-4-6
086-226-7382
南房総
粟又の滝
落差30m 最長100m 高滝 水辺 滝口 岩雄の峰 緑の木々 新緑シーズン 夏水遊び 秋 紅葉 散策コース 遊歩道 休憩所 駐車場有り
〒298-0277
千葉県夷隅郡大多喜町粟又157(粟又の滝駐車場)
0470-82-2176
宮崎市
宮崎県庁
門柱 近代ゴシック様式の外観 玄関ロビー 前庭 みやざき物産館 県民室
〒880-8501
宮崎県宮崎市橘通東2-10-1
0985-26-7591
県北臨海
花貫渓谷
渓谷 自然光 ダム 淵 キャンプ場 吊り橋 紅葉並木 滝 春の新緑
〒318-0103
茨城県高萩市大能地内
0293-23-7316
県北臨海
めがね橋
橋 川 山間 国有形登録文化財 大正時代 渓谷 自然光 芝 観光
〒318-0024
茨城県高萩市秋山2989周辺
0293-23-7316
津
三重県庁
県議会議事堂 屋上 行政棟 厚生棟 木材のインテリア 受付 玄関ホール 上部吹き抜け 自然光 食堂 ランチョンスペース 売店 駐車場
〒514-8570
三重県津市広明町13
059-224-2135
徳島
徳島県庁
庁舎・県庁 光庭 議会棟ホール 行政庁舎 議会庁舎 玄関ホール 県民ホール 吹き抜け シャンデリア 展望ホール シンボル空間 正面玄関アプローチ
〒770-8570
徳島県徳島市万代町1−1
088-621-2340