橋・トンネル ロケ地一覧

マリーナ&クルーズ ロケーション
様々な種類の船のクルージングを撮影可能!大型豪華クルーザーからジェットスキーまで、多様な船でのクルーズ撮影とハーバー(マリーナ)の撮影が可能な施設ロケ地。
■ 大小様々な船舶をチャーター可。イメージに合った船で撮影可能
■ 横浜市鶴見区の大黒運河沿いなので、...
- 映画、ドラマ、MV、TV番組、CM、広告、WEB動画、ファッション雑誌/カタログ













川口工場&オフィス
工場敷地内をはじめ、抜群な眺望の屋上など撮影ポイントが豊富!オフィス・工場・食堂・休憩所など、館内各所で撮影が可能。屋上から河川敷越しに見える風情ある眺望も魅力あるポイントです。
■ 工場敷地内すべてが撮影ポイントとして利用できます。
■ 屋上からは荒川河川敷の街並みを背景にした撮...
- ドラマ、映画、再現VTR、CM、PV、VP、雑誌、広告ほか













山下ふ頭内倉庫
大型倉庫で屋上から倉庫内まで多彩に撮影可能!大型倉庫。屋上は平日日中も撮影可能。1F作業場は平日日中の撮影はできませんが、平日夜の時間帯及び土日祝は日中の撮影も可能。
- ・高さが程よい屋上です ・控室有ります ・屋上平日撮影可能 ・ネガティブ相談可能 ・倉庫長期貸し相談可能 ...
- 映画、ドラマ、バラエティ、CM、企業PV、ミュージックビデオなど

福井県庁
御廊下橋、御本城橋と歴史的風情にある福井城址、中心にある本庁舎。周囲はお堀に囲まれ、御廊下橋や御本城橋と歴史的風情が残る。春には桜が咲き、城址と相まった美しい景色に。
■中央が9階まで吹き抜け。
■敷地内に福井の語源となった「福の井」がある。
■福井城址天守台跡...

めがね橋
山間にアーチを描く水路橋花貫川第一発電所第3号水路橋、通称「めがね橋」。地上からの高さ22.4mと、山間と調和のとれたロケーション。
■国有形登録文化財。
■長さ:77.4m 幅:2.1m、地上からの高さ22.4mと雄大。
■花...

大分県庁
豊かな自然と温泉が自慢!おんせん県おおいた本館、別館、新館の3館からなる大分県庁舎。新館は平成5年に建築され、地上16階、地下2階で屋上にはヘリポート施設も設置しています。
■本館には県民室、喫茶室があり、別館9階にはレストラン、新館14階には展望ロビー、13階は展望レストランを一般...

山口県庁
城址内に建つ庁舎、敷地内には歴史建築も庁舎内には、本館棟、厚生棟、議会棟、警察棟がある。旧山口藩の敷地であり、城址や藩庁門と歴史を感じさせるスポットが多数存在。
■庁舎背景には山がある。
■厚生棟の東側に香山から流れる自然の滝があり、滝のせせらぎも聴こえてくる。 ...

愛媛県庁
ドーム型屋根様式は全国の庁舎で唯一1929(昭和4)年に完成した愛媛県庁舎本館、木子七郎氏が設計を手掛けた。愛媛県に存在する数少ない近代洋風建築物。
■左右対称、上空から見ると鳥が翼を広げたような形状の本館。
■現行の都道府県庁舎としては全国でも古いも...

茨城県庁
数々のヒットドラマの舞台になった庁舎鉄筋コンクリート造25階、高さ地上116m。展望フロアやアトリウムのエントランス、吹き抜けのカフェなど撮りどころ満載の県庁舎です。
■25階はテーブルが設置された展望フロア。デート設定にも使えます。
■1階のエントランスは全面ガラス張...

大阪府庁
大阪城そば、大正ロマンに溢れた歴史価値のある庁舎1926(大正15)年竣工した庁舎本館。現行の都道府県庁舎の中で一番古い。モダニズム建築の開拓となるデザインで、ロケ地にもなった。
■ドラマ、映画のロケ地として人気。
■別館等、複数の庁舎を持つ。
■正庁の間には、天井ステンド...

徳島県庁
庁舎中心に光庭、煌びやかな議会棟ホール庁舎構内には行政庁舎、議会庁舎がある。玄関ホールから進むとわかるように、県民ホール、議会棟ホールが一直線状に続いている。
■柱梁を現した格子状のデザイン。
■直線上に配図された玄関ホール、県民ホール、議会棟ホール3つのシンボ...

熊本県庁
名勝地が点在する美しき熊本の地は旅ロケも撮れ高多し1997年に竣工した新庁舎には花崗岩貼の県民広場を設置。円形平面の喫茶・食堂エリアがあり、ドライエリアには庭園が設けられています。
■県庁正面と東口には多くのイチョウが植えられ、きれいな並木道でお迎えします。
■県庁地下売店には人気ご...

四万温泉 積善館
歴史ある建築と豊かな自然が融合した温泉宿三百年以上の歴史を誇る老舗湯宿。大ヒットアニメのモデルになった旅館としても有名。
- 桃山様式造りを取り入れた山荘には数多くの著名人が訪れた客室や、国登録文化財に指定されている客室も。佳松亭がある高台は...

福岡県庁
福岡の観光名所を一望できる絶景展望室東公園内の一角にある福岡県庁。水と緑の中の県庁をテーマに昭和56年に建てられました。設計は黒川紀章建築都市設計事務所が担当。
■11階展望室から東公園を一望でき、緑豊かな景色を楽しむことができます。
■地下1階の食堂は2014年...

岡山県庁
市民に開かれた、モダニズム建築の庁舎県庁舎本館及び県議会議事堂が完成したのはおよそ50年前。1991(平成3)年、本館を増築するとともに、庁舎屋上にヘリポートも新設。
■重厚な高い柱が並ぶ、正面玄関。
■南庁舎内に食堂、売店有。

山梨県庁
防災新館が平成25年10月に供用開始予定県庁構内には本館ほか、併せて7つの建物がある。耐震化等整備が進められ、7つ目の防災新館が平成25年10月に供用開始する予定だ。
■甲府城の西側に位置するため、歴史的なごりを感じられる。
■知事室が入る本館の設計は、東京タワーや早稲...

神奈川県庁
ライト様式が風格を漂わす、モダニズムな県庁舎「キングの塔」の愛称で親しまれる県庁舎。表面に溝を刻んだスクラッチタイルと独自の装飾模様が特色のライト様式が風格を出す昭和初期の建築物。
■屋上展望台からはベイブリッチ・赤レンガ・ランドマークタワーなど横浜の風景が一望。
■金・土・日曜日の...
- 1
ロケ地環境仕様一覧
上記施設についての撮影に伴う、環境及び付帯事項の一覧です。
撮影内容や目的にあわせて施設の特徴をご確認ください。
主エリア
横浜
マリーナ&クルーズ ロケーション
船 各種クルーザー ヨット ボート ジェットスキー マリーナ 運河 湾岸夜景 工場夜景 パーティ会場 ジャグジー
神奈川県横浜市鶴見区
03-5797-7529
川口
川口工場&オフィス
印刷工場 プラント 工場設備 屋上 河川敷 眺望 オフィス 食堂 休憩室 会議室 応接室 喫煙室 ロッカールーム 浴場 トラックゲート 駐車場 廊下 エレベーター
〒332-0027
埼玉県川口市緑町8‑24
03-3820-0557
山下ふ頭
山下ふ頭内倉庫
大型倉庫 屋上 街並み 埠頭 ベイブリッジ みなとみらい コンクリート 廃墟 フォークリフト パレット
〒231-0023
神奈川県横浜市中区山下町277-2
045-263-8885
福井
福井県庁
御廊下橋 歴史的風情 城址 お堀 御本城橋 春 桜 石標 天守台跡広場 石垣 知事室 ,吹き抜け 福の井 木製階段 駐車場 自然光
〒910-8580
福井県福井市大手3-17-1
0776-20-0380
県北臨海
めがね橋
橋 川 山間 国有形登録文化財 大正時代 渓谷 自然光 芝 観光
〒318-0024
茨城県高萩市秋山2989周辺
0293-23-7316
大分市
大分県庁
県民室 喫茶室 レストラン 展望ロビー 展望レストラン けんちょうのパン屋さん
〒870-8501
大分県大分市大手町3-1-1
097-536-1111
山口
山口県庁
庁舎・県庁 城址 歴史建築 本館棟 厚生棟 議会棟 警察棟 藩庁門 正面玄関 エントランスホール 南側1号館 北側2号館 展望ホール 旧県庁舎
〒753-8501
山口県山口市滝町1−1
083-933-3175
松山
愛媛県庁
庁舎・県庁 ドーム型屋根様式 本館 近代洋風建築物 第1別館 第2別館 議事堂 天井装飾 貴賓室 正面の大広間・正庁 玄関ロビー 知事会議室
〒790-8570
愛媛県松山市一番町4-4-2
089-912-2490
水戸市
茨城県庁
高層ビル 展望室 カフェラウンジ らせん階段 ガラス張り エントランス ロビー 自然光 吹き抜け
〒310-8555
茨城県水戸市笠原町978-6
029-301-2528
大阪
大阪府庁
庁舎・県庁 大阪城 大正ロマン 歴史価値 モダニズム建築 デザイン 正庁の間 国内最大級天井ステンドグラス シャンデリア 煌びやかな装飾 ドラマ 映画
〒540-8570
大阪府大阪市中央区大手前2丁目
06-6210-9313
徳島
徳島県庁
庁舎・県庁 光庭 議会棟ホール 行政庁舎 議会庁舎 玄関ホール 県民ホール 吹き抜け シャンデリア 展望ホール シンボル空間 正面玄関アプローチ
〒770-8570
徳島県徳島市万代町1−1
088-621-2340
熊本市
熊本県庁
県民広場 喫茶 食堂 庭園 くまモン売店 イチョウの並木道
〒862-8570
熊本県熊本市中央区水前寺6-18-1
096-333-2027
吾妻
四万温泉 積善館
温泉 旅館 絶景 歴史 老舗湯宿 大ヒットアニメ モデル 有名 桃山様式造り 山荘 著名人 客室 国登録文化財 佳松亭 高台 森林 空
〒
群馬県吾妻郡中之条町四万温泉
0279-64-2101
岡山
岡山県庁
庁舎・県庁 モダニズム建築 本館 県議会議事堂 庁舎屋上 ヘリポート 水平な窓 西庁舎 南庁舎 議会棟 重厚な柱 正面玄関 食堂 売店 駐車場 自然光
〒700-8570
岡山県岡山市北区内山下2-4-6
086-226-7382
甲府
山梨県庁
庁舎・県庁 防災新館 県庁構内 本館 県庁敷地 甲府城 歴史的なごり 知事室 中庭 駐車場 自然光
〒400-8501
山梨県甲府市丸の内1-6-1
055-223-8878