名所・史跡・風物詩 ロケ地一覧

レトロモダンな洋館と古民家
大正時代の和室と一軒家洋館、名建築のロケ地大正時代建築の庭付き一軒家。茅葺屋根の和室に応接間には暖炉があり、サンルームに通じる扉を開くと自然光が差し込む、レトロモダンなロケーション。
■帝国ホテルの設計で知られる建築家の影響を感じさせる建築。
■照明器具は当時のまま。
■サンル...
- 映画、ドラマ、CM、再現ほか













由緒ある地域の神社
厳かで風情の感じられる境内、地元に愛され続ける神社古い歴史のある由緒正しき神社。境内はとてもきれいで落ち着いており、神秘的な雰囲気に包まれています。参拝、初詣、お祭りシーンなどの撮影に最適。
■ 緑豊かな境内、長く厳かな参道など、神秘的で荘厳な雰囲気
■ 地域においても大きめな神社のため、社務...
- 映画、ドラマ、再現VTR、MPV、CM、雑誌、広告、バラエティ、対談など













築120年 伝統旅館/古民家
大正・昭和初期レトロの雰囲気のあるシチュエーション築120年の伝統的な数寄屋造りの日本家屋です。9部屋それぞれ趣が異なる部屋を有しています。館内貸切での長期ロケも可能です。
■ 当時の状態を出来るだけ維持しているので、大正・昭和初期レトロの趣きをリアルに表現可能
■ どの部屋...
- 時代劇、ドラマ、雑誌、映画、CM、MPV、対談など













Albert House
昭和初期に建てられた登録有形文化財の洋館自然光が豊富に差し込む室内、フランス、イギリス、北欧のアンティーク家具、開放的なウッドテラスと花の咲く庭など様々なシーン撮影が可能。
- 23区内では極めて希少な築75年以上の洋風建築です。1935年に東伏見宮家の洋館を移築したと言われています。室内は明...
- 外国の設定、ファッション誌、カタログ、広告、スチール撮影













しずおかのお寺
植栽もきちんと手入れされた、清潔感のある寺院富士市に伝わる民話にも登場する、歴史のある寺院墓地です。境内は緑が多く植栽もきちんとなされており、清々しさを感じさせる空間です。
■ 常に植栽も手入れがされており、清潔感のあるお寺です
■ 白壁で少し洋風を感じる洒落た本堂
...
- 映画、ドラマ、CM、バラエティ、PVなど













大多喜町 工場スタジオ
倉庫・事務棟・駐車場付き、1200坪の工場事務棟・倉庫・駐車場のある1200坪の工場。事務棟の屋上からは、脇を走る夷隅鉄道や大多喜城も撮影可能。
■工場は300坪の実際に稼働している工場なので、リアルかつ雰囲気があります。
■倉庫は1フロア約90坪...
- ドラマ、映画、再現VTR、CM、PV、VP、雑誌、広告

早稲田奉仕園スコットホール
築100年・東京都歴史的建造物の趣あるレンガ建築1921年完成の歴史的建造物スコットホール1階にあるホールです。赤煉瓦の外観に天井の高さと内装の木が醸し出す落ち着いた雰囲気が特徴です。
- 東京都文化財にも選定される築100年の趣深い建築です。毎週日曜には教会として利用されています。学校の教室や結婚式、コ...
- 映画、ドラマ、再現ドラマ、ミュージックビデオ、コンサート等

大串貝塚ふれあい公園・縄文広場
縄文時代へタイムスリップしたようなロケーション大串貝塚ふれあい公園にある、縄文ひろば。縄文時代から古墳時代にかけての復元住居などを野外展示。
■歴史を学び、体感できるエリア。
■複数の竪穴住居がある。
■広場の近くには、常陸国風土記にも...

静岡県庁
登録有形文化財の本館と平成生まれの別館登録有形文化財の本館、1996(平成8)年築の別館他からなる庁舎内。昭和初期建築と平成建築の融合、高低差、めずらしいロケーション。
■1937年完成した本館は、国の登録有形文化財に指定。
■県庁敷地はお堀に囲まれた、桜の名所でもある。

福井県庁
御廊下橋、御本城橋と歴史的風情にある福井城址、中心にある本庁舎。周囲はお堀に囲まれ、御廊下橋や御本城橋と歴史的風情が残る。春には桜が咲き、城址と相まった美しい景色に。
■中央が9階まで吹き抜け。
■敷地内に福井の語源となった「福の井」がある。
■福井城址天守台跡...

大分県庁
豊かな自然と温泉が自慢!おんせん県おおいた本館、別館、新館の3館からなる大分県庁舎。新館は平成5年に建築され、地上16階、地下2階で屋上にはヘリポート施設も設置しています。
■本館には県民室、喫茶室があり、別館9階にはレストラン、新館14階には展望ロビー、13階は展望レストランを一般...

長野県庁
信州の山脈に囲まれたさわやかなロケーション時代と共に変遷し、昭和42年に長野県庁として3番目、コンクリート製の庁舎が建った。アルプス山脈、川や湖と大自然を持つ県の中心的存在。
■敷地内には複数の建物があり、雰囲気の違った撮影も可能に。
■駐車場、駐輪場等ほか、木々の緑にも囲まれ...

高知県庁
県庁おもてなし課は映画のモデルになった高知城下にある県庁本庁舎。西庁舎と北庁舎は、それぞれ離れて機能している。本庁舎玄関ホールは天井高で2階まで吹き抜けとなっている。
■おもてなし課が小説および映画のモデルになった。
■高知城下にあり、春は桜の名所。

山口県庁
城址内に建つ庁舎、敷地内には歴史建築も庁舎内には、本館棟、厚生棟、議会棟、警察棟がある。旧山口藩の敷地であり、城址や藩庁門と歴史を感じさせるスポットが多数存在。
■庁舎背景には山がある。
■厚生棟の東側に香山から流れる自然の滝があり、滝のせせらぎも聴こえてくる。 ...

沖縄県庁
展望台から沖縄の景色を一望できる沖縄県庁舎建築家・黒川紀章氏設計で建てられた沖縄県庁庁舎。沖縄の歴史・伝統及び自然と建築との共生がテーマで、正面玄関にはシーサーの姿も!
■沖縄の観光地からも近く、アクセスが便利。
■展望台からの景色は沖縄の観光地・海が一望できます。

鳥取県庁
昭和中期に建てられた現代オフィスビル1962(昭和37)年に鳥取県庁舎が新築落成。高度経済成長期に建てられたその当時を感じさせる、近代的なオフィスビル。
- 第2庁舎9階にある鳥取県庁食堂は、12時になると行列ができるほど、人気です。鳥取で一番空に近い食堂ともいわれています...

史跡足利学校事務所
足利のシンボル、日本最古の学校教育の原点とも言われる日本最古の学校「足利学校」の史跡。江戸時代の姿を復元した坂東の大学です。
- 学校の教科書にのっていた学校門をはじめ、入徳門、杏壇門の三つの門はあまりに有名です。杏壇門の奥にある孔子が祀られてい...

愛媛県庁
ドーム型屋根様式は全国の庁舎で唯一1929(昭和4)年に完成した愛媛県庁舎本館、木子七郎氏が設計を手掛けた。愛媛県に存在する数少ない近代洋風建築物。
■左右対称、上空から見ると鳥が翼を広げたような形状の本館。
■現行の都道府県庁舎としては全国でも古いも...

富山県庁
昭和初期のモダニズム様式、いまも変わらぬ姿現県庁舎は、昭和10年に完成した鉄筋コンクリート建て。当時、「モダニズム様式」「巨大な建築物」と紹介されていた建物です。
■昭和初期を代表する近代的建物。
■設計は、国会議員議事堂を手掛けた大熊喜邦氏。
■正面中央に...
ロケ地環境仕様一覧
上記施設についての撮影に伴う、環境及び付帯事項の一覧です。
撮影内容や目的にあわせて施設の特徴をご確認ください。
主エリア
鎌倉
レトロモダンな洋館と古民家
洋館 日本家屋 和室 古民家 一軒家 和風庭園 歴史的建造物 レンタルスペース 応接室 サンルーム ロビー ピアノ 照明 大正時代 昭和時代 パーティ会場 名建築
神奈川県鎌倉市
03-5797-7529
埼玉
由緒ある地域の神社
境内全体 御社殿 神楽殿 鳥居 参道 拝殿 手水舎 狛犬 灯籠 絵馬掛所 社務所 授与所 境内社 孔雀小屋 縁結びの木
埼玉県
03-5797-7529
小田原
築120年 伝統旅館/古民家
旅館 数寄屋造り 古民家 大正レトロ 和室 和風箱庭庭園 カフェバー 浴室 薪かまど 縁側 入縁側 白壁
〒250-0011
神奈川県小田原市栄町3丁目1−5
090-3597-3424
西荻窪
Albert House
洋館 昭和初期 有形文化財 アンティーク家具 自然光 ウッドテラス 庭 外国の設置 ファッション誌 カタログ 広告 スチール撮影 イギリス フランス
〒167-0054
東京都杉並区松庵3-15-22
080-1007-0105
静岡
しずおかのお寺
本堂 参道 墓地 鐘楼堂 永代供養塔 位牌堂 慰霊碑 観音像 ペット供養塔 集会場 灯籠 駐車場
静岡県
03-5797-7529
夷隅郡 大多喜町
大多喜町 工場スタジオ
工場 倉庫 事務棟 廃墟 屋上 空き地 事務室 鉄道 城 駐車場 メイクルーム シャワールーム ストックルーム
〒298-0212
千葉県夷隅郡大多喜町猿稲95-255
048-480-5711
新宿・早稲田
早稲田奉仕園スコットホール
洋館 レンガ造り 赤煉瓦 学校 教会 パイプオルガン グランドピアノ 講堂 舞台 会議室 ホール ギャラリー 地下室 レトロ 昭和初期
〒169-8616
東京都新宿区西早稲田2-3-1
03-3205-5411
県央
大串貝塚ふれあい公園・縄文広場
公園 ひろば 巨人像ダイダラボウ 縄文 弥生 古墳時代 竪穴住居 縄文人の像 駐車場 自然光 庭 芝 昔の暮らし 再現シーン
〒311-1114
茨城県水戸市塩崎町1064-1
029-232-9107
静岡
静岡県庁
登録有形文化財 本館 別館 昭和初期建築 官庁建築 宝型屋根 本瓦葺風 帝冠様式 和洋折衷 アンテナ 高層ビル お堀 桜の名所
〒420-8601
静岡県静岡市葵区追手町9−6
054-221-2122
福井
福井県庁
御廊下橋 歴史的風情 城址 お堀 御本城橋 春 桜 石標 天守台跡広場 石垣 知事室 ,吹き抜け 福の井 木製階段 駐車場 自然光
〒910-8580
福井県福井市大手3-17-1
0776-20-0380
大分市
大分県庁
県民室 喫茶室 レストラン 展望ロビー 展望レストラン けんちょうのパン屋さん
〒870-8501
大分県大分市大手町3-1-1
097-536-1111
長野
長野県庁
庁舎・県庁 山脈 コンクリート製 アルプス 川 湖 大自然 本館 西庁舎 議会棟 食堂 喫茶室 駐車場 駐輪場 木々の緑 自然光
〒380-8570
長野県長野市大字南長野字幅下692-2
026-235-7253
高知
高知県庁
庁舎・県庁 県庁おもてなし課 映画 高知城下 県庁本庁舎 西庁舎 北庁舎 玄関ホール 天井高 吹き抜け 知事室 防災作戦室 県議会議事堂 春 桜
〒780-8570
高知県高知市丸ノ内1−2−20
088-823-9606
山口
山口県庁
庁舎・県庁 城址 歴史建築 本館棟 厚生棟 議会棟 警察棟 藩庁門 正面玄関 エントランスホール 南側1号館 北側2号館 展望ホール 旧県庁舎
〒753-8501
山口県山口市滝町1−1
083-933-3175
鳥取
鳥取県庁
庁舎・県庁 高度経済成長期 近代的なオフィスビル 本庁舎 第2庁舎 講堂 議会棟 知事公邸 応接室 庭園 県庁食堂 空 駐車場 自然光
〒680-8570
鳥取県鳥取市東町1−220
0857-26-7218
足利
史跡足利学校事務所
学校 国指定史跡 文化遺産 入徳門 学校門 杏壇門 字降松 大成殿 方丈 庫裡 書院 衆寮
〒326-0813
栃木県足利市昌平町2338
0284-41-2655
松山
愛媛県庁
庁舎・県庁 ドーム型屋根様式 本館 近代洋風建築物 第1別館 第2別館 議事堂 天井装飾 貴賓室 正面の大広間・正庁 玄関ロビー 知事会議室
〒790-8570
愛媛県松山市一番町4-4-2
089-912-2490
富山
富山県庁
庁舎・県庁 昭和初期 モダニズム様式 鉄筋コンクリート建 近代建築 堅牢 階段 食堂 駐車場 自然光
〒930-8501
富山県富山市新総曲輪1-7
076-444-6789