ランドマーク ロケ地一覧

海と緑のゲストハウス
港や湾岸周辺のランドマークを一望できるドラマチックなロケーション!港や湾岸周辺のランドマークなど、汐風と緑に囲まれた、360°がドラマティックなビューポイントのゲストハウス&パーティ会場のロケ地
■ モダンでシックな建物と横浜の空気感がエレガントさを演出します
■ 周囲360°がランドマークなロケ...
- 映画、ドラマ、MV、TV番組、CM、広告、WEB動画、ファッション雑誌/カタログ













el colina Lake Yamanaka RV Resort
山中湖畔に面した海外を彷彿させるグランピング施設様々な海外製トレーラーと飛行機のみで作り上げた空間となり、アウトドアシーンや海外のような雰囲気のシーンの撮影に最適です。
・平日は貸切でのご利用可能
・別途料金にてどの宿泊棟も控室などにご利用可能(5時間以上の場合1棟無料...
- MPV、映画、ドラマ、CM撮影、TV、You Tube、WEB動画、広告、アパレル雑誌、ブランドスチール、カタログ、アウトドアウエディング

町のキリスト教会
信徒に親しまれる、気軽に立ち寄れる町の教会温かい家族的な雰囲気でありながら、誰でも気軽に立ち寄れる親しみのある町のキリスト教の教会です。礼拝、集会、祈祷会のシーン撮影に。
■ いかにも「町の教会」らしく、荘厳さが無い親しみ感
■ ひと目で「キリスト教の教会」とわかる教会建物...
- 映画、ドラマ、再現VTR、MPV、CM、雑誌、広告、バラエティ、対談など

横浜マリンタワー
展望フロアから360度の絶景を楽しむ横浜のシンボル展望台やレストラン、バーを有する横浜港のシンボルタワー
- 360度の絶景を見渡す展望フロアはもちろん、貸切パーティや会議など多目的に利用できるマリンタワーホールや、各種セレモ...

長崎県庁
歴史的建造物も数多く残る、長崎エリア出島の真横にある長崎県庁。本館、第一別館、第二別館、第三別館、新別館の4つがあり、本館は五角形の建物で連結する第一別館とは高さが異なる建物です。
■2017年には新庁舎へ移転改築予定されている県庁は、長崎港を臨む地にあえて低層化で「丘のような庁舎」を目指す...

広島県庁
戦災復興を成し遂げた広島県庁舎原爆被災10年後に完成した、庁舎本館、南館他。本館は地上6階に塔屋、玄関を挟んで反対側に4階建ての南館とバランスのとれた正面外観。
■広大な玄関ポーチ、天井高の玄関ホールと通風、自然光たっぷり。
■広島の中心地であり交通至便。

宮崎県庁
昭和初期の歴史を色濃く残すゴシック様式の県庁舎本館は現役の県庁・本庁舎として日本で4番目に古く歴史ある建物。東国原英夫氏が宮崎県庁知事に就任してからは観光地としても賑わっています。
■九州では戦前より唯一残る県庁舎。
■玄関ロビーの階段は宮崎県五ヶ瀬町鞍岡の祇園山から切り出された化石...

忍城
関東七名城のひとつに数えられる 行田市のシンボル忍城室町時代の文明年間に築城された関東有数の名城。豊臣秀吉の関東平定に際し、三成の水攻めにも耐えたことから「浮き城」の別名が生まれた。
- 石田三成の水攻めと当時の城主を描いた映画「のぼうの城」の舞台としても有名な忍城。本丸土塁と諏訪曲輪の一部に浮き城「忍...

山梨県庁
防災新館が平成25年10月に供用開始予定県庁構内には本館ほか、併せて7つの建物がある。耐震化等整備が進められ、7つ目の防災新館が平成25年10月に供用開始する予定だ。
■甲府城の西側に位置するため、歴史的なごりを感じられる。
■知事室が入る本館の設計は、東京タワーや早稲...

愛知県庁
帝冠様式の代表的建築で、国の登録文化財に指定1938年に完成した庁舎は、昭和天皇御大典の記念事業の一環として建築。「日本固有の様式を強調するに努め」と国の文化財建造物に登録。
■1938(昭和13)年に完成した本庁舎は、国の文化財建造物に登録。
■庁舎内、知事室、貴賓室、講堂と...

横浜港大さん橋国際客船ターミナル
旅情をかきたてる国内最大級の国際旅客船ターミナル屋外デッキからはみなとみらい、赤レンガ、ベイブリッジなど横浜の名所を360度見渡す大型客船発着所
- ウッドデッキで仕上げた屋上フロアは横浜の壮大な景色が一望できるロマンあふれる空間。施設内には、最大約1,200名が収...
- CM、イメージビデオ、PV、MPV

静岡県庁
登録有形文化財の本館と平成生まれの別館登録有形文化財の本館、1996(平成8)年築の別館他からなる庁舎内。昭和初期建築と平成建築の融合、高低差、めずらしいロケーション。
■1937年完成した本館は、国の登録有形文化財に指定。
■県庁敷地はお堀に囲まれた、桜の名所でもある。

小田原城
戦国時代の城を再建した小田原のシンボル北条氏の居城としても知られる小田原城は、一度は廃城となり昭和に復元されました。総石垣造りの城としても知られています。
- 天守閣内部4階は展望室となっていて、相模湾や小田原の街並を一望できます。また、城址公園内には季節によって桜、梅、あじ...

茨城県庁
数々のヒットドラマの舞台になった庁舎鉄筋コンクリート造25階、高さ地上116m。展望フロアやアトリウムのエントランス、吹き抜けのカフェなど撮りどころ満載の県庁舎です。
■25階はテーブルが設置された展望フロア。デート設定にも使えます。
■1階のエントランスは全面ガラス張...
- 1
ロケ地環境仕様一覧
上記施設についての撮影に伴う、環境及び付帯事項の一覧です。
撮影内容や目的にあわせて施設の特徴をご確認ください。
主エリア
横浜
海と緑のゲストハウス
結婚式場 ゲストハウス エレベーター 洋館 カフェ 自然光 控室 階段 街並み 噴水広場 チャペル ドレスサロン 会場 ロビー ラウンジ 車寄せ
神奈川県横浜市中区
03-5797-7529
山中湖
el colina Lake Yamanaka RV Resort
リゾート施設 トレーラーハウス 山中湖 湖畔 富士山 飛行機 ログハウス調 ウッドデッキ テラス ベッドルーム シャワールーム キッチン アメリカンダイナー BBQ
〒401-0502
山梨県南都留郡山中湖村平野479-107
050-1072-0230
新狭山
町のキリスト教会
礼拝堂(チャペル) 祭壇 身廊 信者席 ステンドグラス 大きな十字架 グランドピアノ アンティークオルガン 事務室 談話室
埼玉県狭山市
03-5797-7529
山手
横浜マリンタワー
展望台 夜景 コンチネンタルレストラン イタリアンレストラン バー マリンタワーホール 結婚式 駐車場
〒220-0032
神奈川県横浜市中区山下町15
045-664-1100
長崎市
長崎県庁
本館 第一別館 第二別館 第三別館 新別館 駐車場 オフィス
〒850-8570
長崎県長崎市江戸町2-13
095-824-1111
広島
広島県庁
庁舎・県庁 戦災復興 本館 南館 塔屋 玄関 正面外観 議事堂 県税別館 東館 玄関ポーチ 中央玄関ホール 中庭 風通し 採光 天井高 自然光
〒730-8511
広島県広島市中区基町10-52
082-513-2372
宮崎市
宮崎県庁
門柱 近代ゴシック様式の外観 玄関ロビー 前庭 みやざき物産館 県民室
〒880-8501
宮崎県宮崎市橘通東2-10-1
0985-26-7591
甲府
山梨県庁
庁舎・県庁 防災新館 県庁構内 本館 県庁敷地 甲府城 歴史的なごり 知事室 中庭 駐車場 自然光
〒400-8501
山梨県甲府市丸の内1-6-1
055-223-8878
名古屋
愛知県庁
庁舎・県庁 帝冠様式 国登録文化財 西洋建築オフィスビル 城郭風屋根 市役所 名古屋城 知事室 貴賓室 講堂 内観 駐車場 自然光
〒460-8501
愛知県名古屋市中区三の丸3−1−2
052-954-6355
山手
横浜港大さん橋国際客船ターミナル
屋上広場 野外イベント広場 出入国ロビー 交通広場 レストラン 大さん橋ホール 三塔船絵馬広場 カフェレストラン ショップ 多機能トイレ 駐車場
〒231-0002
神奈川県横浜市中区海岸通1-1-4
045-211-2304
静岡
静岡県庁
登録有形文化財 本館 別館 昭和初期建築 官庁建築 宝型屋根 本瓦葺風 帝冠様式 和洋折衷 アンテナ 高層ビル お堀 桜の名所
〒420-8601
静岡県静岡市葵区追手町9−6
054-221-2122
小田原
小田原城
小田原城 城 天守閣 常盤木門 銅門 馬出門 展望室 相模湾 城址公園 庭園
〒251-0036
神奈川県小田原市城内6
0465-23-1373
水戸市
茨城県庁
高層ビル 展望室 カフェラウンジ らせん階段 ガラス張り エントランス ロビー 自然光 吹き抜け
〒310-8555
茨城県水戸市笠原町978-6
029-301-2528